コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
  1. Home
  2. ネットワーク
  3. Googleアカウントでログインしている他サービスを管理する方法
Googleアカウントでログインしている他サービスを管理する方法

Googleアカウントでログインしている他サービスを管理する方法

2017年3月5日
ネットワーク
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • Pocket
  • LINE

最近では[Googleアカウント]など既存のアカウントを利用してログインするWebサービス(アプリ)が増えてきました(これを「オープンID」と呼ぶ)。アカウントを一括管理できて便利ですが、どこのサービスにログインしているのかが解らなくならないように、きちんと管理するようにしましょう。

目次

  • オープンIDとは?
  • どのサイトで利用しているか?
  • サードパーティ製のアプリとサービスへの接続を管理するやり方
    • 確認する
    • 削除する

オープンIDとは?

昨今のWebサービス(アプリ)の中には、自身の[ログインID]と[パスワード]を新規登録するのでは無く、Googleアカウントなど既存のアカウント情報を使ってログインする仕組みが増えてきました。

このような仕組みはOpenID(オープンID)と呼ばれ、対応サイトであれば自分が所有している既存のアカウントでログインし使用することができるようになっています。

この[オープンID]はGoogleアカウントの他にも、Yahoo! JAPAN IDやFacebookアカウントなど有名なアカウントでログインすることができるようになっていることが多いです。

どのサイトで利用しているか?

Webサイトごとに[ログインID]と[パスワード]の組み合わせを持つことなく、1つで複数のWebサービス(アプリ)にログインできるOpenID(オープンID)は非常に便利な仕組みですが、数多くのWebサービス(アプリ)を利用していると「どのサービスに使っているか?」を忘れてしまう事もあるので、きちんと確認しておきましょう。

Googleでは、OpenID(オープンID)を利用しているWebサービス(アプリ)を「サードパーティ製のアプリとサービスへの接続」と呼んでいます。

サードパーティ製のアプリとサービスへの接続を管理するやり方

確認する

  1. Webブラウザより以下の【URL】にアクセスします。
    https://myaccount.google.com/
  2. Googleアカウントの[セキュリティ]>[サードパーティ製のアプリとサービスへの接続]より【すべての接続を表示】をタップします。
    Web→Googleアカウント→セキュリティ→サードパーティ製のアプリとサービスへの接続

削除する

  1. [接続を管理する]より【(対象のアプリとサービス)】を選択します。
    Web→Googleアカウント→セキュリティ→接続を管理する

  2. 対象のアプリとサービスより【~との接続をすべて削除しますか?】をタップします。
    Web→Googleアカウント→セキュリティ→接続を管理する→アプリとサービス

  3. [~との接続をすべて削除しますか?]より問題が無ければ【確認】をタップします。
    Web→Googleアカウント→セキュリティ→接続を管理する→アプリとサービス→確認

サードパーティ製のアプリとサービスへの接続を管理するやり方は以上です。

不必要なWebサービス(アプリ)が無いかどうかを定期的にチェックしておくことをオススメします。

カテゴリー

  • ネットワーク

タグ

  • Google
  • アカウント
  • セキュリティ
最新記事
  • Windowsでサインインの回数制限を設定する方法

  • スマホのスペック表に記載された対応バンドを表に変換するツール

  • Windowsでバッチファイルの作り方とは?

  • Windows 11でスタートにピン留めしたアイコンの名前を変更する方法

  • Windowsで有線イヤホン使用時の通知をオフにする方法

  • Windows 11→デスクトップ→ごみ箱→コンテキストメニュー

    Windowsで「ごみ箱」の使いかた

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

更新履歴

  • Windowsでサインインの回数制限を設定する方法

  • WindowsでRAMディスクを作成する方法

  • スマホのスペック表に記載された対応バンドを表に変換するツール

  • iPhoneのカレンダーに重複する「日本の祝日」を1つにする方法

  • WindowsでAdministratorを有効にする方法

  • Windowsで短いファイル名を使う方法

  • WindowsでMac形式の外部ストレージを読み込む方法

  • Windowsでバッチファイルの作り方とは?

  • Windowsで1枚の紙に複数ページを印刷する方法【割付印刷】

  • ドコモメールアプリで「未受信のメールがあります」「dアカウント認証に失敗しました」と通知されたら?

もっと見る >
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • ABOUT
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録