スマホに着信した際にバイブレーションを振動させるか設定する方法

スマホに着信した際にバイブレーションを振動させるか設定する方法

2021年12月14日

iPhoneやAndroidスマートフォンでは「マナーモードがオフ」でも着信した際にバイブレーションが振動することがありますが、これは設定によってオン/オフを切り替えることができます。

ガラケーなど従来の携帯電話では、マナーモードがオフだと「着信音がオン」で「バイブレーションがオフ」であることが一般的でした。

しかし、iPhoneやAndroidスマートフォンでは「着信音がオン」かつ「バイブレーションがオン」にすることも可能であり、デフォルトは機種やバージョンによって異なり設定より変更できます。

iPhoneの場合

  1. 設定よりサウンドと触覚をタップします。
    iPhone→設定

  2. サウンドと触覚の触覚より(任意の項目)を選択します。
    マナーモードがオフでも振動させるには常に再生を選択します。

    iPhone→設定→サウンドと触覚→触覚

  3. サウンドと触覚の着信音>触覚より(任意の項目)を選択します。
    なし以外を選択すると振動します。

    iPhone→サウンドと触覚→着信音→バイブレーション

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Google Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。また、バイブレーションの設定はオン/オフだけでなく、ポケットの中で「着信音に気が付かない」と言った場合には「最初にバイブレーションを振動してから着信音を鳴らす」と言うこともできます。
  1. 設定音とバイブレーションよりバイブレーションとハプティクスをタップします。
    Androidスマートフォン→設定→音とバイブレーション

  2. バイブレーションとハプティクスより着信時のバイブレーションを左右に調整します。
    左の端にスライドすればオフになり、右にスライドするに従い強くなります。

    Pixel→設定→ユーザー補助→バイブレーションとハプティクス

  3. バイブレーションとハプティクスよりバイブレーションから着信音のオン/オフを必要に応じて切り替えます。
    オンにすると、最初はバイブレーションが振動し数秒後に着信音が鳴り始めます。

    Pixel→設定→ユーザー補助→バイブレーションとハプティクス

Androidでのやり方は以上です。