iPhoneやAndroidスマートフォンのメールアプリは、普段から利用していないと未読メール(未開封メール)が溜まる一方です。特にiPhoneは未読数がバッジに表示されるので、1つ1つを既読にするのが面倒なら複数選択すると良いでしょう。
受信メールを複数選択
iPhoneにプリインストールされているメールアプリでは、「未開封メール(未読メール)を複数選択する」「受信メールのすべてを選択する」と言うことができ、選択したメールに対して開封済みにすると言った操作が可能です。
Androidスマートフォンにプリインストールされているメールアプリは機種によって異なるためGmailアプリを例とすると、同様に「未読メールを複数選択する」「未読メールをすべて選択する」と言ったことができ、同じく選択したメールに対して既読にすると言った操作が可能です。
また、残して置けるメールの数や容量はメールサービスによって上限が定められており、それを超えると「メールが受信できない」と言ったことがあるので、不要なメールは削除をオススメします。
既読にするやり方
iPhoneの場合
メールアプリでは未読を未開封と呼び既読を開封済みと呼びます。
- メールアプリより選択をタップします。
- (対象の未開封メール)をタップし ✔ を付けて複数選択するかすべてを選択をタップします。
iOS18.4ではフィルタを使って絞り込むとすべてを選択が表示されないようです。
- マーク>開封済みにするをタップします。
不要であればゴミ箱をタップします。
iPhoneでのやり方は以上です。
Androidの場合
Gmailアプリを例とします。
- Gmailアプリよりメールを検索>未読をタップします。
- 未読メール一覧を確認し(対象の差出人アイコン)をタップして複数選択するか□すべて選択をタップすると全選択できます。
- (既読にする)アイコンをタップします。
不要であれば(ゴミ箱のアイコン)をタップして削除します。
Androidでのやり方は以上です。