スマホのカレンダーで週を始める「曜日」を変更する方法

スマホのカレンダーで週を始める「曜日」を変更する方法

2020年4月10日

1週間の開始が[日曜日]か[月曜日]かは人によって異なります。一般的に[日曜日]が多いようですが「月曜日が良い」と言う場合、iPhoneやAndroidスマートフォンでは設定より【週の始まりの曜日】を選択することができます。

日曜始まりと月曜始まりの違いとは?

そもそも歴は一概に「これが正しい」とは言えませんが、日本では週休2日制の影響で「日曜始まり派」と「月曜始まり派」に分かれているようです。

週休2日制が導入される以前は「土曜日が休日では無かった」ため、これを経験している人は「一週間で最後の日が土曜日」との認識から日曜始まりを好んで使うようです。

逆に、昨今では「土曜日と日曜日が休日」であることから、並んでいた方が「予定が立てやすい」と言ったこともあり、月曜始まりのカレンダーが好まれているようです。

iPhoneの場合

iPhoneでは週の始まりの曜日システム設定アプリ毎の設定で変更できます。システム設定を変更すれば、それに準ずるアプリは全て反映されます。

システム設定

  1. 設定一般>言語と地域より週の始まりの曜日をタップします。
    iPhone→設定→一般→言語と地域

  2. 週の始まりの曜日より日曜日土曜日を選択します。
    日曜日月曜日を選択する人が多いでしょうが、他にも火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日を選択することができます。

    iPhone→設定→一般→言語と地域→週の始まりの曜日

アプリに反映されない場合は、アプリ毎に設定されている可能性があります。

アプリ毎の設定

プリインストールのカレンダーアプリを例とします。
  1. 設定アプリ>カレンダーより週の開始曜日をタップします。
    iPhone→設定→アプリ→カレンダー

  2. 週の開始曜日より日曜日土曜日を選択します。
    前述したシステム設定に準じたい場合はシステム設定(〇曜日)を選択します。

    iPhone→設定→カレンダー→週の開始曜日

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Androidスマートフォンでは設定より「デフォルトの設定」と言うことができ、アプリが対応していれば「アプリ毎の設定」よりデフォルトに従って表示するかデフォルトから変更することもできます。

デフォルト設定

  1. 設定システム>言語>地域別の設定より週最初の曜日をタップします。
    Pixel→設定→システム→言語→地域別の設定

  2. 週最初の曜日より日曜日から土曜日を選択します。
    日曜日月曜日を選択する人が多いでしょうが、他にも火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日を選択することができます。また、元に戻す場合はデフォルトを使用を選択します。

    Pixel→設定→システム→言語→地域別の設定→週最初の曜日

アプリ毎の設定

Googleカレンダーを例とします。プリインストールされていなければGoogle PlayよりGoogleカレンダーアプリをダウンロード&インストールします。
  1. アプリのより設定をタップします。
    Androidアプリ→Googleカレンダー→サイドメニュー

  2. 設定の全般より週の開始日をタップします。
    Androidアプリ→Googleカレンダー→設定→全般

  3. 週の開始日より月曜日から日曜日を選択します。
    Androidアプリ→Googleカレンダー→設定→全般→週の開始日

週の開始日を選択するやり方は以上です。