Googleの日本語入力アプリ Gboard の使いかた

Googleの日本語入力アプリ Gboard の使いかた

Googleが提供するIME(日本語入力アプリ)の[Gboard]は、Pixelシリーズを始めAndroidスマートフォンにプリインストールされることが多くなってきました。入力に関して他のIMEアプリと大きく違うわけではありませんが、特徴的な機能を数多く持っています。

GboardとGoogle日本語入力の違い

Gboardを語る上で良く上げられるのが、同じGoogleが提供する[Google日本語入力]です。

Google日本語入力とは、その名の通り「日本語の入力に特化」したIME(日本語入力アプリ)となっており、他の言語の場合には[Google Pinyin Input(中国語)]など別アプリで提供されています。

対してGboardは、複数の言語をサポートしており、日本語はもちろん中国語などを1つのアプリで提供しています。

Gboardは、AndroidアプリだけでなくiPhoneアプリ(iPhoneやiPad)もあります。

基本的な入力をするやり方

基本的には[ひらがな]の入力さえできれば変換キーで[カタカナ]や[漢字]の入力が可能です。それに加えて[アルファベット(ABC…)]や[数字(123…)]と[記号(!?#…)]を入力できれば問題は無いでしょう。

文字を入力する

キーボードは[日本語]を始め[アルファベット]に[数字]の入力に分かれており、切り替えて入力を行います。
  1. キーボードよりあa1キーをタップします。
    Androidアプリ→Gboard

  2. タップするごとに[日本語]→[アルファベット]→[数字]→[日本語]とループして切り替わるのでフリックして入力します。
    まれにトラブルによって切り替わらないことがありますが、アプリのキャッシュ削除初期化によって解決することが多いです。

    Androidアプリ→Gboard→フリック入力→アルファベットAndroidアプリ→Gboard→フリック入力→数字

記号を入力するやり方

記号は【きごう】と入力して変換することもできますが、別途に専用キーボードが用意されています。
  1. 数字キーボードより!?#キーをタップします。
    Androidアプリ→Gboard→フリック入力→数字

  2. 記号キーボードが表示されるのでタップして入力します。
    元に戻す場合は123キーをタップします。

    Androidアプリ→Gboard→フリック入力→記号

記号を入力するやり方は以上です。

設定を変更するやり方

アプリのアイコンは[ホーム]や[ドロワー]には表示されないことがありますが、本体の設定より操作することができます。
  1. 設定の[システム]>[キーボード]>[画面キーボード]より【Gboard】をタップします。
    Pixel→Android 13→設定→システム→言語と入力→画面キーボード

  2. 設定より各項目を任意に変更します。

    スマホで文字入力時の音や振動を設定する方法

    iPhoneやAndroidスマートフォンでの文字入力の際に「音を鳴らす(サウン…
    engrmemo.jp
    iPhone→ユーザ辞書で「よみ」を任意の「漢字」に変換

    スマホのユーザ辞書で「よみ」を任意の「漢字」に変換する方法

    iPhoneやAndroidスマートフォンでは、【ユーザ辞書】の機能に「よみ」と…
    engrmemo.jp
    iPhoneアプリ→IME→フリック

    スマホで同じ文字を連続して入力する方法

    iPhoneやAndroidスマートフォンのIME(日本語入力)アプリで、フリッ…
    engrmemo.jp
    iPhone→IME→自動大文字入力→オフ

    スマホの英字入力で先頭を大文字にしない方法

    iPhoneやAndroidスマートフォンの英語キーボードでアルファベットを入力…
    engrmemo.jp
    iPhone→IME→CapsLock

    スマホで英字の大文字を連続で入力する方法

    iPhoneやAndroidスマートフォンでアルファベットを入力する際、固有名詞…
    engrmemo.jp
    Androidアプリ→Gboard→変換候補→候補を削除

    スマホで変換候補を削除する方法

    iPhoneやAndroidスマートフォンのIMEアプリ(日本語入力アプリ)には…
    engrmemo.jp

設定を変更するやり方は以上です。

よくわからなければデフォルトのまま使ってみて、必要に応じて変更すれば良いでしょう。