AndroidスマートフォンだけでなくiPhoneでもGoogleが提供する[フォト]アプリを使うことで、「画像から不要な物体を消去する」と言う【消しゴムマジック】が使えます。
消しゴムマジックとは画像を編集する機能の1つで、以前はGoogle Oneへの加入が必要でしたが現在では不要になったので誰でも使えます。
Androidスマートフォンでは、最初にGoogle Pixelシリーズで使えるようになり、続けて他のAndroidスマートフォンでも使えるようになりました。また、iPhoneでもGoogleフォトアプリをダウンロード&インストールすることで使うことができます。
Androidの場合
プリインストールされていなければGoogle PlayよりGoogleフォトをダウンロード&インストールできます。
- アプリより(対象の画像)をタップします。
- 対象の画像より編集をタップします。
- 編集のツールより消しゴムマジックをタップします。
- 消しゴムマジックの消去より(消す対象)を指などで囲みます。
カモフラージュを選択すると「消す」のでは無く「周囲に溶け込む」ようになります。
- 対象が消えたのを確認し問題が無ければ完了をタップします。
- 最後にコピーを保存をタップします。
Androidでのやり方は以上です。
iPhoneの場合
インストールされていなければApp StoreよりGoogleフォトをダウンロード&インストールできます。
- アプリより(対象の画像)をタップします。
- 対象の画像より編集をタップします。
- 編集のツールより消しゴムマジックをタップします。
- 消しゴムマジックの消去より(消す対象)を指などで囲みます。
カモフラージュを選択すると「消す」のでは無く「周囲に溶け込む」ようになります。
- 対象が消えたのを確認し問題が無ければ完了をタップします。
- 編集に戻り保存をタップします。
- 保存のメニューより保存またはコピーを保存をタップします。
iPhoneでのやり方は以上です。