Androidスマートフォンでは[カメラ]アプリが機種によって異なります。そのため、今回はPixelシリーズにプリインストールされている【Googleカメラ】を例にします。
緑色の点は?
Androidスマートフォンで[カメラ]を起動すると、ステータスバーに緑色の点が点灯する場合がありますが、これは「カメラを使用している」と言うことを表しています。
カメラアプリを起動しているのだから「あたりまえ」ですが、他のアプリが不正にカメラを起動したときに、それがわかるよう点灯しているものです。
このため、「カメラアプリを起動している」「緑色に点灯している」と言う状態であれば正常な挙動です。
撮影するやり方
- 画面の下にあるアイコン(カメラアイコン)をタップし写真/ビデオを切り替えます。
- 左右にスワイプしポートレート/写真/夜景モード/パノラマ/360°写真やパン/動画/スローモーション/タイムラプスなどのモードを選択します。
- (撮影する対象)をタップしフォーカスを合わせます。
- 撮影ボタンをタップします。
動画の撮影中に写真を撮ることもできます。
撮影するやり方は以上です。
設定を変更するやり方
設定を変更するやり方は以上です。
撮影以外の機能を使うやり方
Androidスマートフォンでは、カメラの機能を流用して様々なことができます。
代表的な機能では、「二次元コードを読み取る」「スキャナーとして使う」と言ったことができます。
また、カメラに付随するフラッシュを使って「ライトとして使う」と言うこともできます。