iPhoneやAndroidスマートフォンではアイコンなどを[長押し(ロングタップ)]する際、押し続ける時間は設定より変更できるので「ロングタップするつもりじゃなかった」など誤作動が多いようであれば変更すると良いでしょう。
iPhoneでは長押しした時に「コツッ」と反応があることから【触覚タッチ】と呼ばれています。Androidスマートフォンでは【長押し】と呼んでいますが、他にも【ロングタップ】などと呼ばれることもあります。
どれも操作としては「アイコンなどをタップし続ける」と言う操作を指します。
iPhoneの場合
- iPhoneの設定を開きます。
- 設定のアクセシビリティ>タッチ>触覚タッチより速いデフォルト遅いから選択します。
タッチパネルの操作に不慣れであれば遅いを選択すると、ゆっくりとした操作が可能になるかもしれません。また、下の[タッチ継続時間テスト]より動作確認することができます。
iPhoneでのやり方は以上です。
Androidの場合
Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。
- Androidスマートフォンの設定を開きます。
- 設定のユーザー補助>タイミングの調節>長押しする時間より短め中長めを選択します。
タッチパネルの操作に不慣れであれば長めを選択すると、ゆっくりとした操作が可能になるかもしれません。
Androidでのやり方は以上です。